- 2024.12.272024/12/21練習風景
- 2024.11.242024/11/23練習風景
- 2024.9.42024/08/31練習風景
- 2024.8.23ごあいさつ
- 2024.8.23毘沙門天管弦楽団第66回演奏会
表現いろいろ
今日はピアノコンチェルトとシベリウスの練習でした。
ピアノコンチェルトは、本番で弾いてくださるピアニストさんと初合わせ。
一音一音、うっとりと聞き惚れてしまうくらい美しくてかっこよくて迫力がありました。
ものすごく素敵です。
音楽を表現する、ってこういうことを言うのだなと思いました。
練習後半はシベリウス。
先生からこんなご指摘がありました。
「ここは三輪明宏のような音を出すところですよ。フィンランドの三輪明宏でお願いしますね。」
一瞬、なんとも言えない空気が漂っておりました(笑)
三輪明宏さんの声、素敵ですもんね。
深みのある厚い音で、ということでしょうか・・。
でも、このご指摘をいただいた後は音が少し変わったような気がしました。
表現の仕方って色々あって、難しいけど面白いですよね。
演奏会まで残りわずかですが、
美しくかっこよく、そしてフィンランドの三輪明宏さんのごとく(笑)、皆さまに音楽を届けられたらと思います!
ホルン K.S